固定金利と変動金利 どちらを選ぶ?

住宅ローン

住宅ローンの種類

前回は住宅ローンの基本について紹介しました。住宅ローンがどんな金融商品なのか理解していただけたかと思います。

次は住宅ローンの「金利の種類」についてご紹介していきます。

住宅ローンの金利は大きく分けると「固定金利」と「変動金利」の2種類に分けられます。 どちらの金利もメリット・デメリットがあり、それぞれの強み・弱みをしっかりと理解して、自分に合った金利を選ぶことが大切です。

固定金利とは

固定金利とは、契約した当初の金利が適用期間中ずっと続くものをいいます。

《メリット》

  • 借りた後の市場金利の動向にかかわらず返済額が変わらないため、返済計画がたてやすい。
  • 経済状況によって金利が変動するリスクを軽減できる。

《デメリット》

  • 借入後に市場金利が低下した場合でも金利低下のメリットが得られない。
  • 変動金利よりも金利が高め。

変動金利とは

《メリット》

  • 借りた後に金利が下がると、総返済額も減少する。
  • 固定金利よりも金利が低め。

《デメリット》

  • 借りた後に金利が上がると、総返済額が増える。借りる時点で総返済額が確定しておらず、返済計画が立てにくい。

住宅ローンの変動金利と固定金利はどちらを選ぶべき?

どちらの金利が有利なのかについては、その時々の経済状況や金利動向によって異なります。

一般的には金利が上昇する時期は固定金利が有利になりますし、逆に金利が下がる時期は変動金利が有利となります。

住宅ローンの変動金利と固定金利の違いやメリット・デメリット、今後のライフプラン、現在の住宅ローン金利、今後の住宅ローン金利の見通しなどを考慮しながら、金利を選択することが重要となってきます。

ただし、住宅ローンの返済額は金利だけでなく、借入金額や返済期間によっても大きく変わってくるので注意が必要です。

次回は住宅ローンのお申込みについて、ご紹介しようと思います。次回は住宅ローンの金利の種類について、ご紹介していきたいと思います。