訪日外国人が多くなってきている今日、皆さまはインバウンドビジネスへの対応や対策はされていますでしょうか。今後、事業拡大を図るのであれば、インバウンド対応は大きなチャンスと言われております。
2020年にはインバウンド市場は約8兆円の見込みと予想されております。宿泊・飲食・交通・娯楽・買い物など多岐にわたり、各分野で大きな経済効果が期待できます。
今回は、インバウンドビジネスの支援サービスをご紹介致します。
1. 失敗事例
インバウンドの対応や対策といいましても、取り組むべきことは多岐にわたりますし、対応にあたっては、外国人の視点が必要です。思いつくまま、闇雲に対応や対策を行っても、無駄・失敗に終わってしまうケースも数多く見受けられます。例えば、下記に例を挙げます。
訪日外国人旅行者が増えたことにより、免税店申請を行いました。お店の前に「TAX FREE」のポスターを貼っても訪日外国人旅行者は全然来なかった。
例2. 「訪日外国人旅行者向けの設備を新設したが、利用者がいない」
予算を割いてWi-Fi設備の全館導入を行いました。また、イスラム教徒は、習慣として日常的にお祈りをするので、その部屋も設置しました。しかし、設備は全然使われていないうえ、訪日外国人旅行者すら増えなかった。
2. 支援サービス内容
商工3団体会員の方で事業活動包括保険に加入されている場合のサービス内容をご紹介します。豊富な実績と蓄積した知識で、皆さまのインバウンド対応を全面サポートするサービスを受けることができます。
想定されるご利用シーン…インバウンドの取組みに関して何から始めるべきか学びたい
・インバウンドコンサルティングサービス(集客力・受入態勢強化支援)
想定されるご利用シーン…ターゲット国からの旅行者を呼び込みたいが、具体的にどのように集客をすればいいか相談したい
・多言語通訳サービス(コールセンター)
想定されるご利用シーン…施設内でお客様が病気を発症したが、言葉が通じず症状が把握できない
・おもてなし診断サービス
想定されるご利用シーン…自社の施設がどの程度、外国人のお客様に対応できるのかを知りたい
また、サービスがお役に立った事例もご紹介致します。
飲食業…会計時に、お通しの費用がかかることについてお客様にご説明を試みたが意思疎通ができずトラブルに発展。通訳サービスを利用しご説明することで、お客様のご理解を得た。
小売業…支払い時にクレジットカード決済ができないトラブルが発生。カード会社からのエラーが発生していることを通訳サービスを通じてお伝えし、ご納得いただいた。
宿泊業…窓の隙間から風が入ってくるので就寝時に寒いというクレームを申し出られたものの、スタッフによる意思疎通ができなかった。通訳サービスを使用し、お客様のプランだと窓際のベッド配置になり、回避するにはランクアップしたプランになることを説明。部屋のランクアップにご納得いただいた。
交通業…レンタカーを貸し出す際に、お客様が提示された免許証がジュネーブ条約で規定された国際免許証ではなかったため貸し出せないトラブルが発生。通訳サービスを利用して状況をご説明するとともに、大使館等での証明書発行が可能となる旨をお伝えした。
② おもてなし診断サービス
小売業…モニター調査員が事業者様の施設を覆面調査して強み弱みをご報告し、顧客満足度の向上に寄与した。
3. まとめ
これらのサービスは無料で受けることができます。是非、このサービスが利用できるかどうかご確認ください。もしくは、このサービスを利用したい方は詳しくお聞きしたい方、ご相談ください。お待ちしております。
インバウンド保険に関するお問い合わせやご質問をお待ちしております。