車両保険について

保険(生命保険・損害保険)

はじめに

自動車保険には様々な補償が含まれていますが、その中でも自分の車そのものに対する補償が車両保険です。

車両保険をつけると保険料が上がることもあり、「車両保険は無駄」という意見を聞くこともありますが、その一方で「車両保険には入っておいた方がよい」という意見もあります。

車両保険が必要となるケースはどのようなときなのでしょうか。 今回はそんな自動車保険の車両保険について解説していきます。

車両保険で補償される内容

車両保険は契約している車の修理費用などを補償する保険です。

契約時や更新時に車の時価相当額をもとに設定した車両保険金額を上限として、車同士の事故で契約車両が壊れた場合の修理費のほか、盗難やいたずら・落書きの被害に遭った、飛び石でガラスにひびが入った、洪水で車が水没してしまったというときなどの修理費や再購入費用の補償を受けられます。

近年自然災害が多く発生していますが、車が自然災害の被害にあったときも車両保険の補償対象となります。
※地震・噴火・津波によって生じた損害は対象外です。

車両保険の2つのタイプ

個人が契約する自動車保険では、多くの損害保険会社は2つのタイプの車両保険を用意しています。それぞれの名称は損害保険会社によって異なりますが、1つは「一般車両保険」と呼ばれるタイプで、もう1つは「エコノミー車両保険」と呼ばれるタイプとなります。
では、それぞれで、どのような違いがあるのでしょう。

「一般車両保険」はオールリスクタイプの補償です。他の車との衝突事故や自損事故、当て逃げ、盗難、台風・洪水、火災などさまざまな損害を補償します。

一方、「エコノミー車両保険」と呼ばれるタイプは、「一般車両保険」よりも補償を絞って補償範囲の縮小や保険料を安くしたものです。
自分でガードレールや電柱に車をぶつけた、自宅の車庫にぶつけて車に損害が生じたなどの『自損事故』『墜落・転覆』が対象外になります。車同士での衝突や盗難、台風、洪水、火災などは補償対象となり、「車対車+A」とも言われます。

車両保険の必要性が高いケース

●購入したばかりでローンの返済が残っており事故によって車に損害が発生した際の修理費用等をすぐに用意できない場合は、車両保険のメリットが大きくなります。

●車を運転する人の運転技術が未熟な場合、自損事故や駐車・車庫入れのミスによって、自動車が損害を被るリスクは高くなると考えられます。
単独事故・自損事故などへの不安が大きい場合は、一般車両保険に加入するメリットも大きいといえるかもしれません。
このとき、自分だけでなく、他の運転者の運転技術も念頭に置いて判断することが大切です。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
保険料が家計の負担となることや、「保険を利用しない可能性もある」ということを考えると、どうしても車両保険はいらないのでは?と考えてしまいがちです。

ですが、車両保険は車がなくてはならない生活をしている人にとって非常に重要なものであり、かつ、思いもよらない事故が起こったときの備えでもあります。

少しでも保険料を節約したいと考える場合には、エコノミー車両保険を選ぶ、免責金額を高めに設定するなどの方法もありますので、ぜひ一度弊社に問合わせ下さい。