今回のブログではセキュリティ対策関連の情報をBCPという観点から幅広く、簡単に、分かりやすくお届けさせて頂きます。
いよいよ直前に迫った平昌冬季オリンピック・パラリンピック競技大会この冬の世界最大のイベント、今回は韓国で開催されることから北朝鮮からの何らかの攻撃リスクがあるといわれています。
とりわけ一番懸念されているのが、サイバーリスクです。
今までオリンピック・パラリンピックという最大のイベントを継続するにあたり戦争や内乱、冷戦というさまざまな継続リスクがありました。
2020年夏季オリンピックは32回目。2018年今回の冬季オリンピックは23回続いています。長い間継続されているこのイベント。
ただ今回、そして今後の最大のリスクはサイバー攻撃と言われているのです。
事業の継続におけるBCPにおいても今までは地震、天災リスクの対策をと言われていましたが、そこに大きくサイバーリスクも新たに加わっております。
今後もサイバー犯罪は増加していき、目をそらすことの出来ないほどの脅威となってくるでしょう。
我々は、情報が漏洩した事後の対策としてサイバー保険をご紹介しています。是非、事前の対策だけではなく事後の対策も行いましょう。どの企業にも起こりうることです。
サイバー攻撃に対する必要な備えは大きく2つ
1.サイバー攻撃を受けないための対策
2.サイバー攻撃を受けた後の対策
サイバー保険をご検討中の方へ
「安心」で「快適」な「未来」をお客様とともに創造します!・サイバー保険が気になっている
・保険料はどのくらいなのか
・サイバー保険でどこまで補償できるのか
上記に関することでご相談・ご質問等ございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。